「さくら2nd」専用
さくら2ndの専用ページです。
追加機能&仕様変更
■追加機能
・シナリオモード追加(デフォルト設定、安定設定の一発切替も可能)
・ヘッジ機能追加
・初期ポジを決済すると同方向のナンピンポジを決済する機能を追加
・Sell_Stopを待機注文に入れると所持ポジション全決済&新規エントリー停止する機能を追加(MT4スマホアプリから操作可能)
・Buy_limitを待機注文に入れるとBuyポジションを全決済&新規エントリー停止する機能を追加(MT4スマホアプリから操作可能)
・Sell_limitを待機注文に入れるとSellポジションを全決済&新規エントリー停止する機能を追加(MT4スマホアプリから操作可能)
■仕様変更
・EA認証方式をパスワード入力に変更
・Buy_Stopを待機注文に入れるとナンピン継続・新規エントリーは停止するに変更(MT4スマホアプリから操作可能)
・時間制御系の機能を「hh:mm」の表示(設定)に変更
・最大注文数(最大値に到達で全決済)のパラメータを、デフォルト設定、安定設定にかかわらず1つの共通パラメータに変更
シナリオモードとは
これまでは、ナンピン幅やロット倍率など各パラメータは単一の設定のみとなっていましたが、
シナリオモードでは、「〇〇時~〇〇時はデフォルト設定で運用」「〇〇時~〇〇時は安定設定で運用」「ナンピン〇段目以降は安定設定で運用」ということが可能になりました。
この機能をうまく活用すれば、利益追求型にしたり、含み損期間を短くしたりなど柔軟な対応が可能となります。
また、カスタム設定機能も搭載しているため、デフォルト・安定設定以外のパラメータをセットしておくことも可能です。
フォワードテストと同じ期間でいくつかのシナリオパターンをバックテストしてみました(デフォルト設定フル稼働と比較)。
1枚目はカスタム1のみ有効にしたときですが、パターン③⑤⑥は爆益設定になっていることが分かります。
下記は、カスタム1とカスタム2を利用したときです。
カスタム1単体より安定しています。
ヘッジ機能とは
順張り方向にポジションを取り、ヘッジポジション保有中は以降のナンピンポジションのロット倍率を1倍にします。
一時的に過度なナンピンを避け、両建て状態を作り出すことで含み損を抑え生存率を高めます。
使い方が非常に難しい機能になりますが、相場が一方向に進むときほど効果が出ます。
以下は、10月14日~11月25日の検証結果です。